2020年度 オンライン学習会(全5回)


自閉症の我が子にどう向き合うか

―家族と支援者ができること―

自閉スペクトラム症の我が子に家庭で、できることは何だろう、どこからはじめればいいんだろう。

専門家のお話と、家族として向き合って来られた方のお話をきいてみませんか。

本人と家族に関わるみなさんにも聞いていただきたいお話です。

会員外の方もご参加いただけます。

 

今年度は、WEB会議ツール「Zoom」を使ったオンラインでの学習会となります。ご自宅やご都合の良い場所から参加いただける講座です。

 

どの回もお申し込みが必要です。

下のフォームよりお申し込みください。


◆対象◆自閉症に関わるすべての方

 

◆定員◆各回90名 ※先着順

 

◆受講費◆回により異なります。下記、各回の詳細をご確認ください。

 

◆お申込み◆各回ともお申込みが必要です。締め切りは各回開催日の一か月前です。下のフォームよりお申し込みください。※FAX、メールでは受け付けておりません。

 

◆チラシダウンロード◆

ダウンロード
NPO法人滋賀自閉症研究会たんぽぽ 2020年度学習会(全5回)
オンライン学習会
自閉症の我が子にどう向き合うか
ー家族と支援者ができることー
2020年度学習会.pdf
PDFファイル 283.7 KB

関係各所にチラシを発送しております。配布のための枚数が足りない場合、お送りいたします。下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。



受講要件とお申し込みから当日まで

受講要件

WEB会議ツール「Zoomビデオウェビナー」を使用します。

開催者と講師のみが参加者のお顔とお名前を確認いたします。受講者は視聴のみとなりますがQ&Aで質疑応答はしていただけます。

当日、スムーズに講義を進めるため、事前にZoom練習回を設けます。(各回平日と土曜日の各それぞれ1回ずつ)

 

◆ご用意いただくもの◆

1)インターネットに接続できるカメラ付きパソコン、スマートフォン、タブレットなど。

2)Wi-Fi環境(有線が望ましい。)

3)「ZOOM Cloud Meeting」アプリのインストール

4)レジメ等は事前にダウンロードURLをご案内しますので、各自プリントアウトしてください。

 

◆ご注意いただきたいこと◆

・配信は当日該当時間の一回限りとなります。

・動画は個人でのご視聴をお願いいたします。許可なく他人にシェアすることを禁じます。

お申し込みの前に

tpshigaclass@gmail.comからのメールが受け取れるように、アドレス登録をお願いします。

お申し込みから当日までの流れ

①フォームよりお申し込み

土日祝日を除く3日以内に仮受付メールを送信いたします。

*4日を過ぎても未着の場合はお問い合わせください。

②仮受付メール

お振込先と金額を記載しております。

③お振込み

1週間以内にお振込みをお願い致します。過ぎた場合はキャンセル扱いとさせて頂くことがあります。

④本受付・Zoom練習のご案内メール

お振込み確認出来次第、受付完了のメールをいたします。合わせてZoom練習のご案内も記載しております。

⑤当日用のご招待メール

当日用のZoomご招待メールを送信いたします。パスワードと資料を添付いたします。資料は各自で保存・印刷してください。



第1回

自閉症スペクトラム症障害の基礎~家族と一緒に考える~

9月26日(土) 10時~12時

自閉スペクトラム症障害の基礎

~家族と一緒に考える~

◆講師◆滋賀県発達障害者支援センター 主任相談支援員

桜井弥生

滋賀県発達障害者支援センターの相談員として信頼も厚く、たくさんの自閉スペクトラム症障害の方とご家族の相談にのってこられています。

自閉スペクトラム症障害の基本的なことを教えていただきます。

【受講費】一般2,500円、賛助・団体会員2,000円、会員1,000円

◆申込〆切8月26日(水)(締め切りました)



第2回

私にわかる方法で教えてほしい~絵本『学校コワイ」に込めた想い~

10月24日(土) 10時~12時

私にわかる方法で教えてほしい

~絵本『学校コワイ』に込めた想い~

◆講師◆成人ASD研究会 一般社団法人高槻ルーロー主催

よつばもこ

自閉スペクトラム症のお子さんを育てた経験を通して気づかれた、彼らの“見え方・感じ方”をわかりやすく絵本にして伝えておられます。自閉症の人たち独特の認知の仕方をどう理解したか、当事者ご本人たちが自分を知り大事に思えるように支えていくか、というお話をしていただきます。

【受講費】一般2,500円、賛助・団体会員2,000円、会員1,000円

◆申込〆切9月24日(木)(締め切りました)



第3回

PECSを用いた生活支援~家庭でPECSを活かす実践~

11月28日(土) 10時~12時

PECSを用いた生活支援

~家庭でPECSを活かす実践~

◆講師◆南大阪PECSサークル代表

中谷正恵

PECSを使ってお子さんと楽しい毎日を過ごしておられる様子をYouTubeでも発信されています。実生活でのPECSの活用とその大事さについてお話しいただきます。

【受講費】一般2,500円、賛助・団体会員2,000円、会員1,000円

◆申込〆切10月28日(水)(締め切りました)



第4回

発達障害の子を育てる~大学生になるまで~

2021年1月23日(土) 10時~12時

発達障害の子を育てる

~大学生になるまで~

◆お話◆

会員保護者

小さい時からたんぽぽの勉強会などに参加し、お子さんの理解に合わせて生活をわかりやすくしてこられたお母さんです。また、ご本人の認知が進むと自閉症特有の理解のお子さんに対し、その疑問や困りごとに丁寧に対応しておられます。その子育てに際しての考えや、これからのことをお聞きします。

【受講費】一般1,500円、賛助・団体会員1,000円、会員500円

◆申込〆切12月23日(水)(締め切りました)



第5回

家庭での実践に向けて~家族が取り組むこと、支援者が取り組むこと~

2月20日(土) 13時~16時

家庭での実践に向けて

ー家族が取り組むこと、支援者が取り組むことー

◆講師◆川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 講師

重松孝治

自閉スペクトラム症の我が子に家族ができることはたくさんあります。家庭でしか教えられないこと、家庭と、学校や福祉サービスが連携するからこそ本人が学んでいけることもあります。しかし家族はせっかく「勉強」してもどこから手をつけていいのかわからない状況であることも確かです。そこで、家庭で実践していくための考え方・取り組み方、そしてその様な家族をどう支援者は支援していくのかをお話いただきます。

【受講費】一般3,000円、賛助・団体会員2,000円、会員1,000円

◆申込〆切2021年1月20日(水)(締め切りました)



お申し込みはこちらから

お申込みは締め切りました。

正会員用フォームはこちら

会員は年度毎の更新になります。以前会員であっても今年度の更新をされない場合は、一般でお申し込みください。


賛助、団体会員用フォームはこちら

賛助・団体会員は年度毎の更新になります。以前会員であっても今年度の更新をされない場合は、一般でお申し込みください。


一般参加用フォームはこちら

一般の方(非会員)で、この機会に入会される方は、会員用フォームからお申し込みください。

◆保護者の方は正会員

◆支援者の方は賛助会員

◆法人で申し込まれる方は団体会員

になります。

会員申し込み後から会員価格となります。



お問い合わせフォーム

学習会内容やお申し込みについてのご不明な点、お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です